入院のご案内

 入院手続き

予約入院で来院されたら、1階受付窓口へお越しください。

基本伝票をお渡ししますので、外来総合受付⑪へお越しください

受付で提出頂くもの
  • 健康保険証、各種医療証(老人医療証・医療券など)
    (なお、保険証は月に一度確認をいたしますので必ず受付へ提出して下さい)
  • 労災、交通事故等は各々必要な書類の提出をお願いいたします。

病棟のスタッフステーションで提出して頂くもの

①入院申込・誓約書
 押印、連帯保証人(独立の生計を営み、支払い能力のある方に限る)2名必要
②入院歴確認書、退院証明書(3ヶ月以内に入院歴のある方)
③転倒・転落防止対策、自己チェック表
 上記の①~③は入院後3日以内に提出して下さい。
 その他、入院される病棟によって必要な書類があれば
 スタッフステーションでお渡しします。
④他院からの紹介状やフィルム、薬等

■入院の取り消し・または延期を希望される方は、石川病院代表受付(079-252-5235)までご連絡ください。

必要な持ち物

スリッパ、下着類、タオル、バスタオル、ティッシュペーパー、
シャンプー、石鹸(ボディシャンプー)、箸、スプーン、コップ、
洗面用具、パジャマ、現在服用している薬(他院のものを含む)
その他必要なもの

※ご希望の方には、病衣、バスタオルなど貸与させていただきます(有料)。

看護

当院では入院患者様に対しての看護要員数と看護補助者要員数については、各病棟に表示させて頂いています

入院医療費

入院医療費は、健康保険法の規定に従って計算しております。

入院手続き後に健康保険証や医療券等に変更が生じた場合は、
1階受付にお申し出ください。

入院料の支払い

入院料の請求は毎月10日、20日、月末にさせていただきますので、5日以内にお支払いください。

但し、初回請求は入院10日間経過後の10日、20日、月末とさせて頂きます。

個室料金

(患者様のご希望により、お部屋をご用意させていただきます)

  部屋番号 料金(税込 10%)
2階 203 \11,000
2階 205 207 208 210 211 215 216 218 220 \9,900
3階 306 307 308 310 \9,900
3階 322 \11,000
4階 407 408 417 418 \9,900
食事
  • 食事の時間
      朝食…午前8時
      昼食…午前12時
      夕食…午後6時
  • 食事はすべて当院で病状に合った治療食をご用意いたします。
  • 病院食以外の飲食物につきましては、必ず主治医にご相談下さい。
  • 食事はお部屋までお持ちいたします。
  • 食事の取り消しについて、変更申し出時間は
      朝食:前日午後5時30分まで
      昼食:当日午前10時30分まで
      夕食:当日午後3時までにお願いします

病室

病室4人室
(5人部屋もあり)

デイルーム

デイルーム

4F患者食堂

4F患者談話室

入浴
 
男性 2階浴室 2階浴室 2階浴室 2階浴室 2階浴室 2階浴室
女性 4階浴室 4階浴室 4階浴室 4階浴室 4階浴室 4階浴室

 

  • 入浴時間は決められた曜日の、午後2時30分~4時30分となっております(日曜・祝日は入浴できません)
    入浴をご希望の患者様は、男性の方は2階詰所、女性の方は4階詰所の予約表にご記入下さい。
  • 入浴は予約表を確認の上、順番にお入りください。
    患者様の入浴場所は、上記のとおりとなっております。
  • 入浴介助が必要な患者様の入浴日及び時間帯は別途病棟看護師よりご説明します。
浴室
面会
  • 面会時間
      平日 午後2時~午後8時まで
      日曜・祝日 午前10時~午後8時まで
  • 各病室入り口に、手指消毒薬を設置しております。
      ご面会の方は病室入室時の手指消毒にご協力をお願いいたします。
      (当院のベッドのマットレスは二酸化塩素で消毒済みです)
  • 面会は他の患者様の迷惑にならないよう心掛けて下さい。
  • 患者様の容態により面会をお断りする場合があります。
  • 面会の方は詰所の面会簿に必要事項を記入してください。
外出外泊

外出・外泊される場合は医師の許可を得て看護師にその旨を申し出て、
外出泊許可書に記入提出して下さい。

他院受診について

他の医療機関を受診される場合は、持参していただく書類がありますので、必ず主治医または病棟看護師にご相談ください
(定期薬・眼科で点眼等を希望される場合など)。
なお、医療法改定により他院でもらわれていたお薬を当院で処方させていただく場合があります。ご協力のほどよろしくお願いします。

相談

薬剤、食事、医療福祉などについては、それぞれに担当者がおりますのでご希望の方は病棟看護師までお知らせ下さい。

入院生活とお願い

病院内では、患者様がお互いに快適な入院生活を送られますよう、下記のように取り決めいたしております。
まことにご不自由おかけしますがご理解下さい。

  • 病院内は、自由な出入りをご遠慮願う部屋がございます。
    (診察室・ナースステーション・他病室・各種検査室)
  • 病室等は火気厳禁となっております。
  • 病院内への酒類の持込は禁じております。
  • 貴重品の取り扱いには充分な注意をお願いいたします。
    病室のロッカー及び床頭台の鍵を貸し出しています。ご希望の方は詰所へお申し出下さい。
    万一、紛失・破損(メガネ・補聴器・義歯など)、盗難に遭われても当院では責任を負いかねます。
  • 患者様は環境に変化により、精神面等に状態が不安定になられることがあります。
    そのためにベッドから自力で降りようとされ転落、転倒され思わぬ事故で骨折、外傷打撲及び意識障害等を引き起こす危険性が考えられます。
    病棟スタッフ一同は危険予知に充分配慮し看護を行っていますが、環境面、安全面で必要と思われる点がございましたら病棟看護師にお知らせ下さい。
  • 電化製品の持込はできません。
  • 花瓶・飲み物等は転倒すると故障の原因となりますので、テレビ付近には絶対に置かないでください。
    なお、破損・紛失の場合は実費をお支払いいただきます。
  • 外部からの連絡等の取り次ぎ、病室前の名札の表示等を希望されない場合はお申し出下さい。
  • 全館禁煙になっております。喫煙される方は、院外の喫煙場所をご利用下さい。
  • 入院中の当院駐車場へのお車の駐車はお断り致します。
    (駐車場確保が困難なためご理解、ご協力をお願い致します)
  • ごみは分別して所定の場所にお捨て下さい。
  • 汚物・紙おむつは汚物処理室の所定の場所にお捨て下さい。
  • 洗濯は、3階・4階の洗濯室にコイン式洗濯機・乾燥機があります。
  • その他ご相談等があればスタッフステーション、または受付までお越し下さい。
非常災害時

非常事態発生の場合は、あわてず職員の指示に従って行動してください。
また当院の非常ベル体制は鋭敏なシステムになっておりますので、誤って作動する場合がございます。
その際は担当者が原因を調べ、速やかにお知らせいたします。

ご意見箱(提案箱)

皆様の苦情・ご提案・ご意見等を頂戴する「提案箱」を設置いたしております。

退院許可

医師より退院許可が出ましたら、本人又はご家族にお伝えしますので、
速やかに退院日程を調整の上、スタッフステーションにお知らせ下さい。
(暴言、暴力、セクハラ等により、他の入院患者様に適切な入院環境が提供できない場合には退院していただくことがあります)